クロろぐ
クロ
管理人
昔、3年間旅しながら生きてました。現在は自営で運送してます、錦鯉や多肉植物を育てながら、地味に生きてます。

水槽で錦鯉を飼ってみた

こんちわ、クロです🐈

最近、錦鯉にハマり、日々、コイの動画を漁っております(笑)
錦鯉といえば、大きな池を用意し、その優雅で力強い姿を、上から見て楽しむ魚ですが、実は小さな個体であれば水槽でも飼えてしまうのです。

横から見る錦鯉は、けっこう可愛い(笑)
なんせスゲー懐きますからね。

ただ、飼い始めた当初は、全く懐きませんでした…
警戒心が強く、水槽の目前を通るだけで暴れまわる始末、水槽の角に頭をぶつけたり、ろ過装置の陰に隠れたり、とにかく逃げ回るイメージです。
エサを与えても、人前では食べようとはせず、僕が離れてからようやく食事を始める。

ですが、毎朝エサを与え、『おはよう』『おやすみ』を繰り返す中で、次第に目の前でエサを食べてくれるようになり、遂には、僕を発見するやいなや近寄ってきてくれるようになりました。
指を入れれば突いてくれますし、近づくとすさまじい勢いで寄ってきて、ピヨピヨしております。

中には勢い余って、水槽の上蓋に頭をぶつける子もいたりして、とても愛らしい、少し心配ではあるんですが(笑)

ウチには現在、5匹の錦鯉が暮らしています

びゃく【プラチナ黄金】
しゅう【銀鱗紅白】
よる【銀鱗白写り】
ちゅろ【丹頂孔雀】

最初はこの4匹を飼っていました、60cm水槽、上部フィルターと水中フィルターの2台濾過水質管理、勿論、エアレーションも付けて、バクテリアをうまく循環させられる体制をつくりました。

でも、日々、動画を漁る中でやっぱ色々な子が欲しくなっちゃうもんで、もう一匹ぐらいイケるだろうと買ってしまったのが、昭和の子(笑)

のあ【昭和三色】

錦鯉の普及活動に参加すべく、この子たちの価格をお伝えします(笑)

プラチナ黄金 15cm 2000円
銀鱗紅白   13cm 3000円
銀鱗白写り  11cm 1500円
丹頂孔雀   14cm 1500円 
昭和三色   17cm 3000円

錦鯉はピンキリです、安い子は500円~
高価なものになれば15cmほどでも、3万、5万はザラ、中には10万する子もいます。

ただ、この値段は『上から見ての価格』であり、横から見る子なら、安くても綺麗な子は沢山いるんです。

飼っていく内に模様が変化するのが錦鯉の面白い所、赤い部分が『紅』、黒い部分が『墨』と表現します。
紅も墨も濃く、滲みないものが良いとされ、それを際立たせるのは白地。
力強さ、優雅さを感じさせる体を成し、健康的であるというのが最重要項目のようです。


本当に美しい子は『泳ぐ宝石』と比喩されるように、この上なく美しい。
でも、模様や体格が好ましい子でなくても、愛嬌がある子は沢山います、錦鯉1匹1匹にもちゃんと性格があって、その子の良さはあるんです。

水槽飼育なので、そんな大きくはなりませんが、今後もわが子達の成長を発信していこうと思います(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「黒の日生まれ」の元イクラちゃん。最近までブラック設計事務所でハイハイしてましたが、コロナを機に退職しました。一度でいいから松崎茂の黒フェスに行ってみたい笑。軽貨物「宅配」で独立開業しました、仕事振る方が言えないドライバーファーストな記事を書いていきます!!

コメント

コメントする

目次